夏休みの自由研究、何にしようか迷っていませんか?
夏休みの自由研究にピッタリの、キラキラ輝く宝石石けん作りを紹介します。
簡単で楽しく、しかもインスタ映え間違いなしの素敵な作品ができあがります。
自分で使うのはもちろん、プレゼントにしても喜ばれること間違いなし。
さあ、一緒に美しい宝石石けんの世界へ飛び込んでみましょう!
\\\↓詳細はこちらをクリック↓///
【インスタ映え】宝石石けんの自由研究セット
宝石石けんの材料
- 宝石石けんの自由研究セット
- 包丁
- まな板
- 割りばし
- ティッシュ
- 紙コップを入れる容器
(STEP-4で使う土台の容器です) - 食品用ラップ
- セロハンテープ
宝石石けんの作り方
[STEP-1]
透明石けん(グリセリンクリアソープ)を小さく切って、紙コップ4個に入れます。
コップの底から1cmほどが、分量の目安だよ。
電子レンジでチンします。(吹きこぼれに注意してね)
まずは500Wで20秒。
溶けきるまで5秒ずつ追加で温めます。
※石けんは約50度で溶け始めるよ。
[STEP-2]
STEP-1で溶かした透明石けんに、色チップを少量ずつ紙コップに入れて、割りばしで混ぜて溶かします。
グラデーションの場合は、濃淡がつくように色チップを入れます。
耳かき1杯分くらいで色がつくので、混ぜながら量を増やしてね。
[STEP-3]
冷まして、冷蔵庫で1~2時間ほど固めます。
固まったら、5~10mm幅に短冊状に切り、サイコロのように細かく刻みます。
[STEP-4]
紙コップを、土台の容器に、図のようにセットします。
※土台はどんな容器でもOKだよ。
安定しなかったら、土台の容器の底にティッシュを詰めるといいよ。
4色の色つき石けんを、濃い色から順番に入れます。
[STEP-5]
透明石けんを小さく切って別の紙コップに入れて、電子レンジでチンします。
まずは500Wで20秒。
溶けきるまで5秒ずつ追加で温めます。
STEP-4で作ったコップ(4色の色つき石けんが入っているコップ)に、
STEP-5で今溶かした透明石けんを注ぎます。
3時間くらい冷蔵庫で固めます。
[STEP-6]
固まったらコップから取り出します。
真ん中でカットして2つにします。
カドを削るようにカットして、石の形にします。
[STEP-7]
石けんの表面をきれいにしたい場合は、水で洗って削りカスなどを落として、1~2時間乾燥させます。
※STEP-7は飛ばしてもOKです。
[STEP-8]
ラップを伸ばしながら、石けんに貼り付けるように包みます。
底面になる部分にラップを集めて、空気を抜きながらねじって、余分な部分をカットします。
ラップがめくれてこないように、テープでとめれば完成です。
まとめ
宝石石けん作りは、科学と芸術が融合した、素晴らしい自由研究テーマです。
宝石石けん作りを通じて、物質の状態変化や色の調合について学べるだけでなく、創造性を発揮することもできます。
さらに、完成した石けんは実際に使用できるので、エコにも貢献できますね。
インスタ映えする自由研究で、楽しい夏休みの思い出を作りましょう!
\\\↓詳細はこちらをクリック↓///
【インスタ映え】宝石石けんの自由研究セット
コメント